![]() こんだけ離れているのに、 こんなに地球を明るく照らしてくれるそのパワーというか。 そして…… その太陽によって照らされた風景を見ると、 そこには必ず影があります。 太陽の光によって出来る“影”。 昔から、この“影”の方になぜか惹かれてしまうんです! “影”があることでモノが際立つというか、引き立つというか、 「“影”ってものすごく奥が深い」 と思うのです。 存在として、ロンド、ピラコニア、そしてジャンゴ・アトゥールは“影”でありたい。 そっちの方が自分達らしいし、 そっち(アンダーグラウンド)の方がカッコイイと思うから! 際立つ服よりも、“影”のように着る人を際立たせる服。 そして、多数派のファッション好きの人達に認められるより、 ものをしっかり見極められる、 粋な少数派、いわゆる“数寄者”(変態ともいう?)の人達に愛されたい!! と、思っております。 そして、そんなディープな人達の脇の下を、、、 いや、股間をくすぐるような“店作り”“もの作り”をしていきたいな~と! ▲
by rondeism2
| 2009-12-30 23:20
| ロンドイズム
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※以上は、今まで販売してきたものばかりですので、在庫は有りません。 ▲
by rondeism2
| 2009-12-30 23:05
| ヴィンテージギャラリー
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日に2度着替えることもあるというほどの、重度のジャンゴ・ウィルス感染者であります。 そのイヤラシ~モミアゲとヒゲがジャンゴの着こなしを更に…… 「いや~、ジャンゴをこよなくご愛用頂き、あざ~すっ!!」 注)ジャンゴ・ウィルスは空気感染しませんが、試着すると危険ですのでご注意ください。 屋台・淡海 ロンドお勧めの飲食店です! ぜひお立ち寄り下さい。 ▲
by rondeism2
| 2009-12-29 23:05
| カスタマー
![]() 少し赤みがかった濃茶 ![]() モスグリーンのような色 ![]() ARTISAN OUTERKNIT ¥28,140(本体¥26,800) ウール100%(英国羊毛入り) & 本ナットボタン(タグワ椰子) サイズ:S,M,L 英国羊毛入りの高品質のウール(毛糸)を使用しています。 1910年代頃のイタリアンカラー風シェイカーニットを参考にした、 このアウターニットの一番の特徴は、やはりこの襟です! もちろんショールカラーではありません。 ![]() ![]() ![]() これがまたカッコイイんですよね~! と、色々カッコよく着こなせるローゲージ(4ゲージ)のアウターニットです!! 襟だけではなく、 当時の細長いシルエットを修正し、より着やすくした心地よいフィット感の このサイズ・バランスもか~なりイイですよ~! 巷に出回ってるショールカラーもイイですが、 このアウターニット、実際に着てみると…… 超~カッチョエエ~~~~~ッ!!!です。 しかも、この出来映えでこのプライスもたまりませんね~! ANOTHERLINE こちらも参考に 1 2 ▲
by rondeism2
| 2009-12-28 23:23
| DA "ANOTHERLINE"
![]() <ジャンゴのアイテム> ワークベスト(M) S&Pファクトリーパンツ(L) サングラス/ホルムズ に、 ヴィンテージのローゲージセーター(1930年代)。 足元はラインマンブーツ(ワープ&ウーフ)で。 そしてアクセントに、 ウールキャスケット(ワープ&ウーフ)と、 ウォレットチェーン(ガルシア)&スタッズウォレット(ワープ&ウーフ) のコーディネイトです。 ※以上は全て、お客様の私物になります。 「スタイリングといい、色の感じといい、この男クサイ着こなしがたまらんね~!!」 ![]() 撮影中、ちょっとしたスキに入荷したばかりのワープ&ウーフのキャスケットを 被ろうとしたので、懲らしめてやりました。 「撮影が終わってからにせんか~い! でも、後ろ姿もイイや~ん」 注)この男に音楽の話を振ってはいけません。話がディープになってしまいますから~。 ▲
by rondeism2
| 2009-12-27 21:45
| カスタマー
The Washboard Serenaders この2つのグループは、 同じメンバーというか違うというか、 セッション的グループというか、 当時の期待の若手スタジオミュージシャンの集まりで 流動的なメンバー編成という、 ちょ~っと変ったグループですが…… ウォッシュボードバンドの中では、「一番カッコイイ~ッ!」と思います。 どの曲も超~カッコイイんですっ!! も~サイコ~~~ッ!!! 「これぞ、ブラックエンターテインメント~っ!」 "La REVU"は彼らに多大な影響を受け、 彼らのレパートリーをけっこうやってましたね~。 ▲
by rondeism2
| 2009-12-26 21:58
| 黒人大衆芸能
![]() シルククラバットは、着こなしにアクセントをつけるのにもってこいです! ![]() スピニングワーカーシャツの、この“WORQUES/ワークェス”な襟の感じが ニットベスト、ジャケットとバッチリ合いますね~! ![]() インナーにクラシックヘンリーを着てますが、意外と暖かくってか~なりお気に入りです! ![]() リネンストールは、スカーフとはまた違った雰囲気が作れてイイ~感じです! ![]() ウールニットベストをインナーで着ることで、より暖かく感じます。 首周りのつまり具合が、インナーとしてもかなり使えるんですよね~! で、こんな感じになってます。 ![]() コーティング加工してあるので少しゴワつきますが、 逆にそれがイイ~感じでクセになってます。 狭めの肩幅に脇のつまったアームホール、少しAライン気味のシルエットが…… 実にクラシック・ワークです。 湾曲したアーム、そして腕皺やアタリもかなり出てきて、 か~なり男前なジャケットになってますよ~! 「こりゃ~、やっぱカッコよかです!!」 こちらも参考に ▲
by rondeism2
| 2009-12-25 22:17
| 経年変化
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この頃やってた、もう一つのライヴ・イベントが「梔子(くちなし)の夜会」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは50~60人程入る会場を借りて、 鹿児島のジャイヴ・バンド"Black Diamonds"等をゲストに迎え 「ラ・レヴューと夜を楽しむ!」みたいなことを定期的にやってました。 楽しかったな~~~!! (続く) HISTORY ▲
by rondeism2
| 2009-12-24 22:47
| ヒストリー
ずっとボウズにしてたんですが(もちろん自分のバリカンで)、 最近「ちょっと伸ばしてみようかな~」と思ったりして……伸ばしてて、 今日、理髪店に散髪(整髪)に行ってきました。 ここの店主は、アンティーク・ヴィンテージ好きとあって、 店内は…… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古~いレアな写真や雑貨が…… 「あんたも好いとるね~!!」 アンティークを流行やファッションとかで、じゃなく、 選ばれたアイテム1つ1つにその“人なり”が 滲み出てますな~! ![]() ![]() 「ジャンゴ de コーディネイト」にもちょくちょく登場するこの男が、 ここんちの店主です。 時々彼女も一緒に、よ~くご来店頂いておりま~す! ▲
by rondeism2
| 2009-12-23 22:50
| お勧めのお店
![]() <ジャンゴのアイテム> モールスキンハンターJKT ボタンダウン“ホワイト”シャツ サングラス/ホルムズ バンダナ に、 ベスト(フリーホイラーズ)、パンツ(ブートレガーズ)。 足元はモカシン(ブートレガーズ)で。 そしてアクセントに、 ライフルマンハット(コリンボ) のコーディネイトだそうです。 「それぞれのアイテム(ブランド)に対する深い愛情、 そしてその良さを熟知した着こなし…… カッコイイですね~っ!!」 BRYWB ▲
by rondeism2
| 2009-12-23 22:15
| カスタマー
|
カテゴリ
全体 店休日・営業時間 お知らせ 出来事 イベント情報 お勧め&紹介 お勧めのお店 Django Atour DA "authentic made" DA "DAKR" DA "ANOTHERLINE" La Garbo KING RICH BROS. PHILIP ANDERSON other brands VINTAGE 経年変化 コーディネイト カスタマー 店主の装い 「個性」と「創造」 ロンドの装道 スタイル/思想・美学 オールドフォト コレクション ヴィンテージギャラリー BGM 黒人大衆芸能 La REVU 趣味(建築・庭園・他) 読書 お寺の掲示板 店主の呟き ジャンゴとは ロンドイズム ヒストリー ロンドについて 通信販売 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 お気に入りブログ
address
|
ファン申請 |
||