Vintage Military Clothing, etc. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※以上は、今までに販売してきたものばかりですので、在庫は有りません。 ▲
by rondeism2
| 2014-11-30 22:26
| ヴィンテージギャラリー
![]() そしてコレは、、、 ![]() 「これば見て勉強せんけんやん」 と言ってもらった 1932年の「多肉植物図鑑」です。 いろんな多肉植物が古いタッチのイラストで紹介されてて これがなっかなかイイんですよ~。 「ヨージありがとね」 ▲
by rondeism2
| 2014-11-29 22:28
| 出来事
ヴィンテージのレディース物は取り扱っていたのですが 本格的に取り扱い始めたのは "GARDENIA"になってからです。 ![]() 買い付けの時、メンズの服と同様に 女性用のエレガントな アンティークやヴィンテージの服も数多く見てきて "GARDENIA"の店頭にも沢山並びました。 そういった私達の今までに蓄積してきたレディースへの感性を レディースのスペシャリストである"denim"と一緒に “ラ・ガルボ”で表現していけることに喜びを感じています。 そして、“ジャンゴ”では表現することの出来ない 女性らしさを表現していければと想っています。 (ジャンゴイズムのエレガントなレディースの服) <“ラ・ガルボ”の新作紹介> まず、“ラ・ガルボ”の第1弾としてぜひやりたかったのが 先日リリースした「クラシック ライディング コート」です。 そして、そのコートに続く第2弾は、、、 メンズのアイテムには無い女性を象徴するアイテムである スカートをまずやりたいと 第2弾のアイテムとして選びました。 ![]() モチーフは古い時代のミリタリー系のスカートになるのですが 今の時代に合うようなデザインにアレンジしました。 ミリタリーにモードをミックスした これからの“ラ・ガルボ”をイメージして頂ける 「クラシック・モード」なデザインに仕上がっています。 (自信を持ってお勧めできる出来映えです) 画像では分かりにくいですが 着用すると、裾に向かってフレアし 後ろ裾が若干下がり気味の きれいなシルエットになります。 La Garbo (詳細はこちらを) 1月入荷します。女性の皆様、お楽しみに~。 ▲
by rondeism2
| 2014-11-28 21:10
| La Garbo
![]() ![]() ![]() FARMERS SERGE VEST ¥25,800(税込) 先日入荷した「ファーマーズ ベスト」の別生地バージョンです。 こちらは、コットンウール(アーミーサージ)で作りました。 ヴィンテージのミリタリーウェアに見るような頑丈な生地感が魅力です。 Django Atour (詳細はこちらを) ▲
by rondeism2
| 2014-11-27 21:56
| Django Atour
![]() ![]() <ジャンゴ資料> ベルトレスのオックスフォード・バグズ風のトラウザーズです。 このワイド感といい、生地(柄)といい、 キワモノ系の匂いプンプンですね~。 (後ろはシンチバック付きです) ▲
by rondeism2
| 2014-11-26 21:54
| コレクション
Arther H 無精髭の風貌に 詩を朗読するような独特のヴォーカル。 渋いなぁ~この空気感、、、 ぜひ、ライヴを体験してみたいです。 ▲
by rondeism2
| 2014-11-24 20:48
| BGM
![]() ![]() ※濃いオリーブが混じったようなグレーです。 FARMERS L/W RATINE VEST ¥25,000(税別) サイドポケット付きのアウター系の「ファーマーズ ベスト」です。 前回のインディゴに続き、今回(第2弾)は秋冬物として リネンウール素材(ラチネ)で作りました。 Django Atour (詳細はこちらを) ![]() ![]() ![]() ![]() アウターとしてはもちろんですが 寒~い日のインナーベストとしても 重宝しますよ~。 後日、もうひとつのコットンウール素材(アーミーサージ)も入荷します。 ▲
by rondeism2
| 2014-11-23 21:38
| Django Atour
![]() ![]() ![]() ANOTHERLINE JACKET ¥52,800(税別) 1919年~1923年に徒花的に流行した“ジャズ スーツ”を [1] [2] [3] 今回は、若干のアレンジを施し 着心地も含め当時のイメージを大切に製作しました。 ※“ジャズ ジャケット”(セットアップ )の第2弾です。 "BRIAN CLOTHING"~"GARDENIA"で 1840年代~1940年代のスーツを取り扱ってきましたが その中でも、"BRIAN"の時に買い付けで出会った この“ジャズ スーツ”もいつか必ず作りたいと思い 手放さずに持っていたのですが 満を持してやっと“アナザーライン”で作ることが出来ました。 今回は、上質でオールド感溢れる 高級な生地(表地、裏地共に)を使って作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() (特に胴まわり) ANOTHERLINE (詳細はこちらを) ![]() タイトなサイズ感なので「42」でもよいのですが これはやっぱりタイトな感じで着たいので 「40」の方がイイ感じ(私の好み)です。 ![]() ![]() ![]() 同素材の「ヴィクトリアンズ ワーク サージ トラウザーズ」と合わせて セットアップ(スーツ)で着こなしました。 「超~カッコエエ~~~ッ」 もちろん、ジャケットだけ単品で着てもカッコイイですよ。 ちなみに、、、 ![]() 必要無い方は外して着ることも出来ます。 こんな感じになります。 ベルト無しでも十分にカッコイイでしょっ。 ※限定(極少)生産の為、予約などで既に在庫が無いサイズがあります。 もともと、隙のないリアルで忠実な復刻(レプリカ)には興味がなく 私達が影響を受けた当時の服を参考に ジャンゴのオリジナリティーを重視した服作りを心掛けているのですが それでも、「これは当時の服により近い形で作りたいなぁ」 と思える服があります。 ジャンゴの今までのコレクションの中には そういう想いで作ったものがいくつかありますねぇ。 ▲
by rondeism2
| 2014-11-21 22:05
| DA "ANOTHERLINE"
それは、鳥居が特徴的な佐賀の「武雄神社」と、、、 ![]() (幹周り20m 樹高27m) お社の脇を奥に入っていくと 徐々に空気感が変わっていくのを ハッキリと感じとることが出来ます。 ヒンヤリと空気が澄んできて 神聖なる神の領域に入っていくような、、、 そして目の前に現れる大~きな大きな御神木。 目の当たりにする歴史の偉大さ(樹齢3000年以上)の前に ただただ息を飲むばかりです。 神秘的で神々しく荘厳なその姿は見事です。 私は今までに経験したことのない 特別な感動を頂きました。 そして色んな事を感じることが出来ました。 ![]() 御神木なので写真を撮るのは失礼かとも思いましたが 横の方から撮らせて頂きました。 でもやはり、写真では全く伝わりませんねぇ。 機会があったら是非その場で感じてみて下さい。 武雄神社 そして近くなので、「御船山楽園」へも行ってきました。 まぁ、立派な庭園で紅葉がとてもきれいでしたぁ。 ▲
by rondeism2
| 2014-11-20 21:13
| 出来事
やけに女性の服が気になりだし 着た時のサイズ感はどのくらいがベストなのかなぁ? バランスはどうなのかなぁ? 等々と、、、 前を歩いてるお洒落な女性を ジ~ッと見いってしまったりします。 私、ロンドの店主は エロティックアートが大好きですが 決して怪しいものではございません(笑)。 ただ研究熱心なだけでございます。 大丈夫かな、俺ぇ? でも、気をつけないとイカンですね~。 職務質問されないようにぃ。 ▲
by rondeism2
| 2014-11-19 21:47
| 店主の呟き
|
カテゴリ
全体 店休日・営業時間 お知らせ 出来事 イベント情報 お勧め&紹介 お勧めのお店 Django Atour DA "authentic made" DA "DAKR" DA "ANOTHERLINE" La Garbo KING RICH BROS. PHILIP ANDERSON other brands VINTAGE 経年変化 コーディネイト カスタマー 店主の装い 「個性」と「創造」 ロンドの装道 スタイル/思想・美学 オールドフォト コレクション ヴィンテージギャラリー BGM 黒人大衆芸能 La REVU 趣味(建築・庭園・他) 読書 お寺の掲示板 店主の呟き ジャンゴとは ロンドイズム ヒストリー ロンドについて 通信販売 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 お気に入りブログ
address
|
ファン申請 |
||